|
@フレームカスタム
|
 |
今回 フレーム(補強&タンデムステップCUT)〜足回り〜オールペン〜その他各部カスタムする事になったGSX1100SRです。 (画像拡大は可能です)
フレームNo:GU76A−102*** カスタム各部部品は、オーナーの友人で日本各地にいるみんなが、協力して作っています。当店舗では、それら部品の最終組み上げ&調整カスタムを行ないます。
|
 |
オールペンを友人が行う為に、外装を外します。完成色を御楽しみに!
|
 |
オーリンズ リヤサスペンション 初期タイプ オーバーホール&リフレッシュします。現行タイプと違い、サブタンク保持連結部分に亀の甲的に凹凸がありカッコいいです。 完成後は、普通のオーバーホールではありませんよ♪
|
 |
冷却用エアダクトです。 38パイの通路を通ってエアーが、〜熱い熱い〜あの部分へ♪
クールダウン! |
 |
オーリンズサスペンション スプリングまでの分解です。ここから先は、ラボ・カロッツェリアに御願いします。
スプリングのセッティング状態を変化させる事が出来るのが、わかります。
|
 |
ステアリングダンパーを アッパーカウルには加工無しで収める様に、フォーククランプ&車体取りつけステーをワンオフ製作中です。
完成時点は、再度UPします。
|
 |
GSX−R1100J 88年式モデルの18インチホイールです。キャプテンさんの塗装で、ピカピカ!! カメラのフラッシュで、あちらこちらが白く光っています♪ マサキさん、有難う御座いますm(__)m
ベアリング交換&部品装着後、バランス調整を行ないます。
|
 |
新しい部品が着々と集まり、準備が整っていきます♪ 作業に取り掛かれる様に、どんどん部品を外します。
|
 |
ラメ入りブラックタンクカラー SUZUKI文字が浮かび上がっています。太陽の下では、7色にラメが光ます♪
ステアリングダンパー取り付けは終了。近日中に、ステー販売致します。
|
 |
フレームに関しては、補強&レイダウン&当店舗フートレストリジットステップ装着を行ないます。
作業前に、取付け下準備を行ないます。
|
 |
ピボット上補強と、レイダウンが終了です。 |
 |
ミスターバイク 2001年8月号 P51 に記載されているオーナーの言葉 「支えてくれる最愛の妻、子供達。それに仲間。」 今年 お嬢さんの高校入試が終わりました。 オ・メ・デ・ト・ウ♪ 私からのプレゼントです(^_-) |
|
|